事業所内保育所について
-
保育所名
コスモスキッズ大町
設置場所
コスモス薬局大町店に隣接
対象児童
原則として、コスモス薬局グループ職員のお子さま(生後2カ月~小学校未就学)
食事
昼食:弁当業者からの提供(300円程度/日) おやつ:保育園からの提供(2回/日 100円) ※離乳食:常食を刻み、潰し程度は、保育園にて対応可 ※アレルギー対応:対応不可
-
開設日
平成27年10月1日(木)
保育定員
6名
開園時間・開園日
7:30~19:30 月曜日~土曜日 (日曜日、祝日、年末年始はお休み)
利用料金
月極保育料:25,000円/月 一児保育料:2,500円/日
園内の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保育理念・保育方針
保育理念
- 私たちは子ども達に、
- 「自分の夢を自分の力で実現できる人」
- になって欲しいと願っています。
そのためには次のことが必要だと考えています。 - ※保育士有資格者が責任をもってお預かりします。
- いろいろなことに興味を持ち、自分で考えやってみる気持ちを持つこと。
- 思いやりの気持ちを持って楽しく仲間と関わることができること。
- 安心できる「心の基地」があること。
保育方針
-
自主性を育てます
ワクワクドキドキするような体験に自ら挑むことで、自主性、考える力が育ちます。子ども達の年齢・発達に応じたいろいろな活動を企画し、経験する機会を設けますが、大人が”やらせる”のではなく、子ども自身が”やってみたくなる”ような環境作りに重点を置き、自由に遊びを創造・発展させる中で、考える力、創る喜びを育みます。
-
個性を大切にします
やんちゃな子、恥ずかしがり屋な子、怒りんぼ、泣き虫、障がいのある子ども。子ども達は一人ひとり輝いています。いつも”Only One”を尊重し、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。
-
思いやりの気持ちが育つ「心の基地」を目指します
思いやりは思いやりを受けることでのみ育ちます。保育者が子ども達一人ひとりの気持ちを受け止め、「心の基地」になれるよう、思いやりを持って接します。
-
自然との触れ合いを大切にします
花・木・動物・水など、自然やものに対する興味を育て、環境を大切にする気持ちを育みます。
保育の流れ
時間 | 子どもの活動 | 園児・保育士の動き・配慮時 |
---|---|---|
7:30 | 登園 視診・検温 |
お家での様子、今日の健康状態を確認します。 |
8:30 | 朝の会 | |
9:00 | 合同保育(自由遊び) | おままごと、絵本など園内遊びをします。 |
9:20 | 片づけ・朝の会・歌 | 朝の歌を歌ったり、お名前を呼ばれて返事をします。 |
10:00 | 手洗い・おやつ 排泄・おむつ交換 戸外/園内活動 |
園内で製作したり、園庭で遊んだりお散歩へ出かけます。 |
11:20 | 手洗い・排泄 おむつ交換 給食・歯磨き |
みんなで給食を食べます。 |
12:45 | 排泄・おむつ交換 | |
15:00 | お昼寝・目覚め | |
15:20 | 手洗い・排泄 おむつ交換 おやつ |
手作りのおやつを食べます。 |
16:00 | 帰りの会・うた 検温 合同保育(自由遊び) 排泄・おむつ交換 |
季節の歌をうたいます。 |
19:30 | 降園 | 順次、降園。 |