主な活動

禁煙支援アドバイザー
禁煙を希望される方の相談や、 禁煙したい方の指導を行っています広島県薬事衛生指導員の講習会に参加して得られる資格です。(有効期間は1年で更新制)
薬局において禁煙を希望される方の相談を受けたり、実際に禁煙したい方の指導を行っています。
禁煙支援アドバイザー名簿はこちらからどうぞ

ケアマネージャー
介護保険法に定められた公的な資格です。正式な名称は「介護支援専門員」です。
2000年4月から施行され介護保険法に定められた公的な資格です。
ケアマネージャーは介護保険を利用したい本人もしくは家族と相談し、心身の状態などを考慮し、希望にそった介護プランを作成します。作成後は市町村、在宅サービス事業者、介護保険施設などと連携し、利用者のフォローを行います。
広島市の介護保険制度の詳細はこちら

認定薬剤師
認定薬剤師の単位取得のため研修会参加はもちろん、 講演会などを開催しております。薬剤師は時代に即応した医療需要と社会的要請に応え、薬剤師として必要な責務を全うするために、生涯勉強していかなければなりません。
当グループでは、この制度を積極的に行い、認定薬剤師の単位取得のため薬剤師会などが行う研修会参加はもちろん、外部から講師の先生をお招きし、講演会を開催しております。
研修認定薬剤師制度についてはこちらに詳細がございます

日本薬剤師研修センター認定施設
日本薬剤師研修センターの研修施設として 2つの薬局が認定されています。日本薬剤師研修センターの薬剤師実務研修事業における研修施設として2つの薬局が認定されており、指導薬剤師として2006年1月現在4名が登録されています。
薬剤師実務研修とは…
薬剤師が、病院または薬局薬剤師として必要な知識、技能を確実に身につけるため、特別な勉強や実習をすることを言います。当グループでは毎年3~4名を受け入れております。
日本薬剤師研修施設についての詳しい内容はこちらよりどうぞ